今日もいいお天気でしたね。
ちょっとDS関係の話は置いといて、・・・午前中カメラ機材に風を通す・整理をしておりました。
カメラ機材は3箱のドライボックスに乾燥剤と共に保管しております。最近写真撮ってないんで、ドライボックスに入れっぱなしだったんですよね。たまには風を通したり動作確認をしてやらないと。ってずっと思ってたのですが、やっと重い腰を上げました。
結構重たいドライボックスを風通しのいいリビングに運び、ふたを開けて1個ずつ動作確認をしていきます。
これが私の全機材。あ、この他に三脚が2台とフラッシュとかの小物があるけど・・・
一眼レフのボディが2台。左のがα-7デジタル。右がα-7(フィルムカメラ)。
レンズは広角ズームの17-35から望遠100-300までの15本プラス2倍テレコンでございます。
やっぱりお気に入りはマクロレンズ。50ミリ、100ミリ、180ミリ(タムロン)。ミノルタ(コニカミノルタ。今はソニーですね)の100ミリマクロを使いたくて、キヤノンから全乗り換えしたくらいのミノルタ党でございます。
α-7にレンズを1本ずつつけて絞りとズーム、ピント具合を見ていきます。一応全部OK。カビらしい痕跡も発見せず。よかったぁ~。
※レンズにカビ生えたら、かなり悲しい物があるから。
自称マクロ屋。なのでこんなのも持ってます。ツインマクロフラッシュ。
なんとなくかっこいいでしょ(笑)
リングフラッシュも持ってたけど、コレ買ったから手放した。
・・・買ったけど野外で使った経験は無いです(汗)
内蔵フラッシュの光を拡散してくれるディフューザーっすね。近接撮影には必要かもと思って・・・以前オークションで入手した(もう新品で売ってなかったから)。
α-7Dになって内蔵フラッシュの上がる位置が高くなったから使えないけど、物撮りでフラッシュ当てたいときに使ったりしますね。
はい!元通り。
青い取っ手の箱には良く使う機材。α-7Dとマクロレンズとか。
黄色い取っ手の箱はフィルム機材とあんまり使わないレンズ。α-7もこっち。
緑の取っての箱は、ほとんど使わない物。パソコンのCDとかもこっちに入ってます。
それぞれに乾燥剤を入れて終了です。
午前中一杯かかりましたが、やってる時は楽しい♪写真撮りに行きたいなぁなんて思いましたよ。
そういえば、今は彼岸花?
こんな感じ?100マクロにポートレイヤーS1(ソフトフィルター)をつけて撮影っすね。
あ~写真撮りに行きてぇ~(笑)
と言う事で、本日ここまで!
ちょっとした傷ならコレで!自動車ボディ塗装キズ消し QUIXX(クイックス)
家電エコポイントは12月から半減!その前に子供部屋のテレビの地デジ化を!
今の時代 本業だけでいいの?

もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業 副業にも
割引コードは396897です。
※もしチャレ申し込み時に 割引コードを入力すれば、第1回目が1,000円割引!
もちろんツールは AQUAS(アクアス)と かんたんDSくん+。私も使ってます。
最近のコメント